塾長:ホラッチョ北上尾

社会人から教職に進み、独立後は独自の学習法を生徒に伝授。「教えることは学ぶこと」をモットーに生徒たちと向き合っています。
何でも知ってる「物知りおじさん」
2024年3月卒業、A君(中洲産業大学付属高等学校に進学)
授業はいつも雑談や冗談ばかりで笑いが絶えない。
なのにいつの間にか教わったことがすんなりわかる。
「今、あるもののすべてに意味がある」は名言!
勉強が楽しくて、成績も上がりました。
国語科:芥山龍之介先生

国語の読解力強化のスペシャリスト。言葉のひとつひとつの綾をわかりやすく説明してくれます。
「偉そうなこと言ってるけど作家は変態」が口ぐせで、変なエピソードばっかり。
1901年卒業、Bくん(埼玉県立徳島商業高校に進学)
逆にそれでどんな文章でも
「書いてる人は偉そうでも悩んだり苦しんだりして書いてるんだろうな」と思ったら、
急に親近感がわいて、国語の点数もアップしました
数学科:春山洋子先生

どんな問題にも必ずヒントがあります、と伝えてはや、半世紀?の数学の伝道師です。年齢不詳。
「あなたは計算ドリルからやりなおしましょう」と言われてショックだったけど、やったら一気に数学が得意になりました。
1999年卒業Cさん(筑波大付属土壇場高校に進学)
…それは、そうと先生、授業中に京大の入試問題に「今年の問題は美しくないわね…」ってケチをつけるのやめてください。
チューターにも現役大学生が多数在籍中。
生徒の良きお兄さん、お姉さんとして
アドバイスを送る、面倒見のいい人物があつまっています。